当校の学習システムをご存じの方は、下記のボタンより予約(公式LINEアカウント:西村堂トータルサポート)にお進みください。


◇受験にかかる費用

【ご注意点】
試験場の平均合格率が30%~70%程度の試験に1回で合格を目指します
そのため、学習時間を十分にとるため、申請書の準備ができていない方や写真のご用意のない方はこちらで準備をさせていただきます
試験料(県収入証紙/非課税)

試験料は県の収入証紙を添付し申請いたします
千葉県より『収入証紙売りさばき所』として指定されていますので、事前に購入できます
※ 試験場で購入する必要はありません
免許種類 | 普通免許 | 自二輪免許 | 準中型免許 | 大型特殊免許 |
教習所卒業 | 1,750円 | 1,750円 | 1,550円 | 1,750円 |
一発試験 | 2,550円 | 2.600円 | 4,100円 | 2,600円 |
★受験準備サービス
1回の受験で合格するには、徹底した学習が必要になります
① 厳選した教材による徹底したカリキュラムによる学習が必要となります
② 短時間の学習でも合格をめざせますが、学習時間をたっぷりとれることにより合格率は格段アップします
③ 試験前の限られた時間の中で、学習以外のことに気を配るのは集中力が途切れる場合がありますのでお勧めできません
【+受験サポート/プレミアムを選択】
受験準備サービスが付帯されていますので、8:40まで学習することができます。
【通常料金/スタンダード・事前予約で通常料金の16%OFF/セレクトを選択】
受験準備サービスは付帯していませんので、ご自身で受験準備をしていただく必要があります。

一発合格するためには徹底した学習が必要です
受験準備サービスは当日受付にてお申し込みいただけます。
詳しくは 受験準備サービス を参照ください
受験申請書は自分で準備する
受験申請書をすでにお持ちの方はご自分でご記入ください。受付させていただきます。受験用の収入証紙は西村堂で購入できます
写真撮影料

◇合格後にかかる費用

【ご注意点】
合格発表が終わると、免許交付料を購入するというアナウンスが流れ、『証紙販売所』に並んで購入することとなります
スムーズな手続きをご希望であれば、事前の購入をお勧めします
免許交付料(県収入証紙/非課税)

交付料は県の収入証紙を添付し申請いたします
千葉県より『収入証紙売りさばき所』として指定されていますので、事前に購入できます
※ 事前購入であれば試験場で購入する必要はありません
2,050円[非課税]
貸車料(県収入証紙/非課税)

一発試験で学科試験に合格された方は、実技試験の予約をお取りください
貸車料は県の収入証紙を添付し申請いたします
千葉県より『収入証紙売りさばき所』として指定されていますので、事前に購入できます
※ 事前購入であれば試験場で購入する必要はありません
免許種類 | 仮免許 | 普通免許 | 自二輪免許 | 中型・大型免許 | 大型特殊免許 | 二種免許 | その他 |
貸車料 | 1,450円 | 800円 | 1,450円 | 2,500円 | 1,450円 | 2,850円 | 1,450円 |
取得時講習
※ 取得する免許により、講習期間や料金が違います
【関連サイト】
取得時講習のご案内 千葉県警HPより